https://www.instagram.com/p/BfG5SZPlVHA/
時間・行動をコントロールする術をブログでお伝えしています。税理士で逆算手帳・認定講師のきむら あきらこ(@k_tax)です。
今週の事務所のお花は、みんなから愛されている花・チューリップを、3種類(恋心、ベロナ、ベロナサンライズ)使ったアレンジメント。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
2月12日の週のお花
私の事務所では生花を飾ってます。用賀のお花屋さん・Beone(ベオーネ)さんに、週替わりで花を活けて頂いています。
事務所に花を飾る理由はこちら。
効率を犠牲にしてでも私が事務所にお花を飾る理由
今週のお花は、チューリップをたくさん使ったアレンジメント。万人から好かれそうですね。
週末から暖かい日が続いていたこともあり、事務所に一気に春が来たような気分になりました。
それでは、アレンジメントに使われているお花を紹介します!
■ スポンサー広告 ■チューリップ
今回、アレンジメントに使われているチューリップは3種類。
恋心(パーロット咲きピンク)
ベロナ(クリーム色八重)
ベロナサンライズ(ベロナに赤い差し色)
チューリップは1種類だけどーんと活けるのもスタイリッシュで好きですが、こうやって花弁の形・色・大きさが違うものをミックスすると、リズム感が出てより春めく感じがします。
チューリップの花言葉
ピンク…「愛の芽生え」「誠実な愛」
黄色…「望みのない恋」「名声」
きむら
菜の花
チューリップをそっと下でささえる愛らしい菜の花も、春感を演出しています。
菜の花を見るとすぐ「辛子和え…」と連想してしまう飲兵衛な私を許してください。
菜の花の花言葉
菜の花の花言葉は、「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」「快活」「活発」「元気いっぱい」「豊かさ、財産」と、ちょっと欲張りすぎなくらい多いです。
小さな愛らしい花姿、黄色い色、野に咲く野性味から来ているのでしょうね。
■ スポンサー広告 ■アレンジを上から見た様子
▼上からみると、菜の花がいい仕事しているのがわかります。
▼日が暮れてから、パチリ。
つぶやき
きむら