逆算手帳・認定講師で税理士のきむら あきらこ(@k_tax)です。
ライフビジョン(Life Vision)のまとめ方について、何回かに分けて解説しています。
きむら
この記事は、ライフビジョンの8つのセクションについて、詳しく解説しています。
目次・読みたい個所へジャンプ
8つのセクションとそれぞれの意味を自分なりに定義してみる
ライフビジョンの8つのセクションは次のとおりです。

Copyright© GYAKUSAN Inc.
楽しみ | ライフワーク |
学び・成長 | 仕事 |
ライフスタイル | お金 |
健康 | 人間関係 |
8つのセクションは、充実した人生を送る上で必要不可欠な8つの領域と言い換えてもいいでしょう。
8つのセクションそれぞれの言葉から、イメージが浮かばない人はいないとは思いますが、
「『楽しみとは…である』などと、それぞれのセクションについて、定義をしてみましょう」というと、案外これが難しかったりします。
きむら
「『ライフスタイル』の定義がよくわからない」
「『仕事』と『ライフワーク』の違いがよくわからない」
といった質問をセミナー中に受けることが多いです!
そこで、それぞれのセクションの定義を、自分なりに固めることをお勧めします。
セクションの定義には、正解はありません。自分の考えで構いません。
例えば私は
「『ライフスタイル』とは、人生哲学」
「『仕事』とは、現にしていること・お金を得るための手段・65歳とか70歳とかある年齢になれば引退するもの」
「『ライフスタイル』とは、これからやること・お金をもらえなくてもやりたいこと・死ぬ直前まで続けること」
などと、定義しています。
きむら
8つのセクションの配置には意味がある!
ライフビジョンの8つのセクションは、漫然と並んでいるわけではなく、その配置に意味があります。
左側がプライベート(個人的なこと)で、右側がパブリック(社会的なこと)
まず、左側のセクションを見てみましょう。
楽しみ | ライフワーク |
学び・成長 | 仕事 |
ライフスタイル | お金 |
健康 | 人間関係 |
楽しみ、学び・成長、ライフスタイル、健康と、プライベートに関することが並んでいます。
次に、右側のセクションをご覧ください。
楽しみ | ライフワーク |
学び・成長 | 仕事 |
ライフスタイル | お金 |
健康 | 人間関係 |
ライフワーク、仕事、お金、人間関係と、社会的なことが並んでいます。
よく「公私のバランス」などと言いますが、人生においてこの左右のセクションのバランスをとることが、重要になります。
例えば、定年後に燃え尽き症候群になり、なかなかその後の生きがいが見つからないという人の話を聞きませんか?そういった方の場合、人生のビジョンが右側に偏っていたのかもしれません。
逆に、人生において重きをおいていることが、左側ばかりというのも、味気ないことでしょう。「人間」は「ソーシャル・アニマル」と言われており、誰かのために貢献することで、喜びを見出す側面もあるからです。
上側がアクティビティ(活動)で、下側がベース(基礎)
そして、8つのセクションの配置には、左右だけでなく、上下の並びにも意味があります。
まず、上側のセクションを見てみましょう。
楽しみ | ライフワーク |
学び・成長 | 仕事 |
ライフスタイル | お金 |
健康 | 人間関係 |
楽しみ、学び・成長、ライフワーク、仕事と、活動に関することが並んでいます。
次に、下側のセクションをご覧ください。
楽しみ | ライフワーク |
学び・成長 | 仕事 |
ライフスタイル | お金 |
健康 | 人間関係 |
ライフスタイル、健康、お金、人間関係と、活動を下支えする基盤になるものが並んでいます。
例えば、楽しみを追求したくても、先立つもの(お金)がないと始まらなかったり、人間関係や健康を損なうような仕事のしかたをしてはいけないですよね。
この「上下」の関係は、そんなことを教えてくれます。
きむら

Copyright© GYAKUSAN Inc.
「楽しみ」「ライフワーク」を充実させることを心がけよう!
特に、上の扇型の部分を充実させることを心がけるといいですよ!

Copyright© GYAKUSAN Inc.
「楽しみ」は自分を幸せにすることで
「ライフワーク」は他の人を幸せにすることなので
この2つのセクションを充実させると、人生が豊かになります。
まとめ
以上、ライフビジョンの8つのセクションについての解説でした!
きむら
② 8つのセクションの左右の配置、上下の配置には意味があります。
③ 「楽しみ」と「ライフワーク」を充実させると人生が豊かになります。
次回はライフビジョンの作り方「下書き編」です!
きむら あきらこの逆算手帳動画セミナー好評販売中!
・逆算手帳2020年【A】ビジョン作成セミナー
・逆算手帳2020年【B】逆算プランニングセミナー
・逆算手帳2020年【C】プロジェクト化活用セミナー
・逆算手帳2020年【D】年間目標&ガントチャート・セミナー
・逆算手帳2020年【E】逆算アクション・セミナー
関連する記事はこちら

逆算手帳ウェブ講座・目次(まとめ読みするならこちらから!)
逆算手帳は12種類の記入ページ+プロジェクトシート+別売りのウィークリーで構成されています。各記入ページごとのブログ記事は次のとおりです。
やりたいことリストQ&A
ライフビジョンの8つのセクションについて ★この記事
ライフビジョンQ&A
3. Life GYAKUSAN(ライフ逆算シート)
ライフ逆算シートQ&A
4. 10 Years GYAKUSAN(10年逆算シート)
10年逆算シートQ&A
5. 1 Year GYAKUSAN 2018(年間逆算シート)
年間逆算シートQ&A
6. プロジェクトシート
7. 15 Months Gantt Chart(15ヶ月ガントチャート)
15ヶ月ガントチャートQ&A
8. 1 Year Goal 2018(年間目標シート)
年間目標シートQ&A
9. Monthly Gantt Chart(マンスリー・ガントチャート)
マンスリー・ガントチャートQ&A
10. Daily Vision(デイリービジョン)
デイリービジョンQ&A
11. Do not List(やらないことリスト)
やらないことリストQ&A
12. (別売り)Weekly(ウィークリー)
ウィークリーQ&A
13. Lesson List(学んだことリスト)
学んだことリストQ&A
14. Monthly Calendar(マンスリー・カレンダー)
マンスリー・カレンダーQ&A
15. 逆算手帳・全般に関するQ&A