「カープ 税理士」Google検索1位のきむら あきらこ(@k_tax)です。カープやライオンズの試合を観に行った感想を、自分で撮影した写真を混じえてブログにアップしています。
試合後の鈴木誠也選手のある仕草に、彼のプロフェッショナルな一面を見ました。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
3月31日(土)広島 vs. 中日 2回戦
この日は、マツダスタジアムは初めてという友人と一緒に観戦。「カープファン見習い」を自称する友人に最初に
きむら
と話すと、なぜかとてもウケてくれました。
さて試合はどうなったかと言いますと…
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
中日 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 6 |
広島 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
・3月31日中日戦 ジョンソン揺るがず 7回1失点 | 広島東洋カープ | 中国新聞アルファ
カープは1点ビハインドで迎えた4回裏、石原とジョンソンの連続タイムリーなどで一挙4点を奪い、逆転に成功します。
最初は、ドラゴンズ初先発のジー投手がなかなか良くて苦戦するかも…と思いましたが、うまく攻略してくれました!
続く5回には、丸の2ランでリードを広げ、投げては、先発・ジョンソンが7回1失点の好投。この日の天気のように、スキッと爽快な試合になりました。
そして、ラブラブバッテリーの投打にわたる活躍に、友人も大喜びしてくれました。
■ スポンサー広告 ■ここに注目「誠也がヒップタッチしない理由」
カープの写真を撮影していて、撮りたいものの1つに、勝利の時に目にすることができる「ヒップタッチ」があります。
「ヒップタッチ」とは、勝ち試合で野手が戻ってくる際に、外野手3人(時には野手全員でやることも)がセカンドベース付近で飛び上がって、喜びを表現するアクション。
勝ち試合を象徴するシーンでもあるし、これを上手に撮影できると、嬉しいんです。私も今まで何度か撮影にチャレンジしました!
阪神に2勝!この日のヒップアタック!#鈴木誠也 #丸佳浩 #野間峻祥 #carp #カープ #ズムスタ 2017.06.25 pic.twitter.com/d2FbuZWmiX
— きむら あきらこ(写真アップ用) (@ichico_30) 2017年6月27日
ところがこのヒップタッチ、勝利に浮かれていると一瞬のことなので、ついつい撮影を忘れてしまうんですよね。
そこで「今日こそはヒップタッチを撮るぞ!」と、張り切って勝利直後から、外野手陣に合わせてカメラを構えていたところ…
誠也(鈴木誠也)はヒップタッチに加わりませんでした!
誠也、裏切り者めwwww pic.twitter.com/rvenW3dv2P
— きむら あきらこ(写真アップ用) (@ichico_30) 2018年3月31日
最初、お調子者の誠也のことだから、ふざけて敬礼をしているのかと思ったのですが…
アップありがとうございます❗誠也昨日もそうですがヒップタッチに参加せんのは足をかばっとるんですよね❗
— uechan@1勝2年連続胴上見届け (@uenaga0313) 2018年3月31日
そうか…と、己の思慮の浅さを反省しました。
▼昨年、骨折した時の、私のツイート。
担架で運ばれる誠也。
元気な様子を写すことができたらみんな安心するかなと思いシャッターを切ったら、何枚か目が合ったようなショットが。写してしまって悪かったかなと思いました。
その後の誠也のInstagramの投稿に、私も救われました。 #carp #カープ #鈴木誠也 pic.twitter.com/ZaPihVzYOe
— きむら あきらこ(写真アップ用) (@ichico_30) 2017年8月24日
まだこの骨折から、7ヶ月が経過したばかり。
足を庇う誠也に、プロ意識の高さを改めて感じました。
編集後記
きむら
私のツイートを見て不快な思いをされた方もいらっしゃるかもしれませんね。ごめんなさい。