こちらは、逆算手帳ユーザー・逆算手帳に興味のある方向けの記事です。
時間・行動をコントロールする術を、ブログでお伝えしています。税理士で逆算手帳・認定講師のきむら あきらこ(@k_tax)です。
認定講師という立場から、逆算手帳に関して色々と質問を受けてきました。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
逆算手帳の「価値」や「効果」に関するQ&A
逆算手帳って、高すぎませんか?
逆算手帳が高すぎてビビりました!
逆算手帳そのものの値段(4125円)にもビックリですが、ウィークリーも買って、セミナーも受けて…となると、数万円もかかってしまうなんて!
逆算手帳って、なぜこんなに高いのでしょうか?
逆算手帳は手帳ではなく、逆算思考を身に着けるコンサルツール
確かに、手帳を「雑記帳」「スケジュール帳」「備忘録」と捉えると、逆算手帳の高さには仰天ですよね。ましてや、「使い方」を学ぶのに、またまたお金がかかるなんて…。最初は難色を示されるのも無理はないと、私も思います。
実は、逆算手帳は手帳の形はしているけれど、単なる手帳ではありません。
逆算思考を身に着け、行動できる人になり、ワクワクする未来が実現できるようになるコンサルツールです。
自分の人生のビジョンが明確になる。
逆算思考が身に着く。
ビジョンに沿った行動ができるようになる。
計画の進捗状況を確認できる。
夢を確実に叶えることができる人になる。
そんな「一生もののスキル」が身に着くコンサルティングを受けていると考えれば、決して高い値段でないことが、使っているうちにお分かり頂けることでしょう!
「ビジョン」に縛られて行動すると視野が狭くなるのでは?
逆算思考が素晴らしいのはわかるのですが、ビジョン以外に何も見えなくなるのではないか。それが心配です。
ビジョン(夢・目標)から逆算して、行動計画を立てることはとても素晴らしいことだと思います。でも、それではビジョンに凝り固まってしまいませんか?
人生、たまに舞い込んでくるハプニングや思いつきに飛びつくことも、とても大切だと思うのです。
逆算思考にこだわりすぎると、そういった「チャンス」に気づけなくなるのではないでしょうか。
視界が開けるから、回りもよく見えるようになります
逆算手帳を使うと、むしろ、「ハプニング」や「思いつき」をとらえやすくなります。
私も逆算手帳を使うようになってから、今までは想像すらできなかったような、出会い・アイデア・世界に巡り会えました。
これは、逆算手帳のおかげでビジョンに向かって迷いなく進めることで、逆に「脇見をする余裕」ができるからです。
視界が開けるから回りもよく見えるようになる。そんな感覚です。
また、逆算手帳は毎年ゼロから作るので、自分の成長や変化に対応できます。逆算手帳を使うと「1度決めたビジョンに縛られてしまう」という心配は、ご無用です(^^)
手帳にこんなに時間をかけるなんて、クレイジー!
新年度の手帳をつくるのに、2〜3ヵ月かけるだなんて?!
聞けば、逆算手帳って、翌年度分のライフビジョンや、年間逆算、年間目標を作るのに、2〜3ヵ月かけると聞きました。
そんなに時間をかける手帳なんて、初めて聞きました。手帳とは、仕事や業務を効率化するためにあるんじゃないですか?
逆算手帳は「じぶん株式会社の新年度の事業計画書」
逆算手帳は、逆算思考を身に着けるコンサルツールです。そして、みなさんを会社に例えるとしたら、毎年の逆算手帳は、いわば「じぶん株式会社の新年度の事業計画書」です。
手帳が「雑記帳」「スケジュール帳」「備忘録」であれば、確かに効率よく運用していく必要があります。
でも、新年度の大切な行動指針や、夢を叶えるための戦略を練るわけです。事業計画にこれくらいの時間をかけるのは当然です。
それに、きちんと逆算手帳を作れば作るほど、迷いなく・効果的に行動できますから、手帳にかけた時間は、余裕で回収できますよ!
■ スポンサー広告 ■逆算手帳のセミナー、ワークショップに関するQ&A
セミナーの日程を知りたい
セミナーの開催情報を知るにはどうすればいいの?
逆算手帳のセミナーに参加したいのですが、開催日や開催場所など、どこを見ればわかりますか?
逆算手帳のサポートサイトをご覧ください!
次のページをご覧いただきますと、開催予定が確認できます。セミナーのお申し込みもできますよ!
参考 逆算手帳セミナー(スケジュール・開催場所) 逆算手帳サポートサイトどの認定講師を選ぶといいんだろう…
認定講師を選ぶコツってありますか?
逆算手帳のセミナーに申し込もうと思います。どの認定講師のセミナーがいいのか。選ぶコツはありますか?
「自分と同じような立場・経歴」の方を選ぶのがオススメ
講師は全員、厳しい手帳チェックや養成講座を経て認定講師になっているので、どの講師のセミナーもオススメですよ!
それでも、選ぶコツを1つ上げるとするならば、「自分と同じような立場・経歴」の方を選ぶのがオススメ!
例えば…
お子さんがいらっしゃる方ならお子さんのいる認定講師
脱サラを目指している方なら会社を辞めて成功している認定講師
フリーランスの方ならフリーランスの認定講師…というように。
「自分に合っている講師を見つけたいなぁ」という方は、まずはこちらのページをチェック!認定講師のプロフィールを、よーく隅から隅まで読んでみましょう!
参考 逆算手帳・認定講師のご紹介逆算手帳サポートサイトお気に入りの認定講師のスケジュールを知るには?
お気に入りの認定講師のセミナー、ワークショップの日程を知りたい!
お気に入りの認定講師のセミナーやワークショップの日程は、どうやって確認できますか?
逆算手帳サポートサイトで確認するのが便利です!
逆算手帳セミナー(スケジュール・開催場所) | 逆算手帳サポートサイトをチェックすると、講師ごとのセミナー情報を効率よく収集できます。
私・きむらのセミナースケジュールは、こちらからご確認頂けます(^^)
セミナーの動画は販売していますか?
逆算手帳のセミナーは、リアル開催とオンラインzoomだけですか?
逆算手帳のセミナー開催日時に、なかなか予定が合いません。また、私の近くには、認定講師がいません。セミナーの動画販売などはしていないのでしょうか?
私・きむら あきらこのセミナー動画を販売しています
2020年版の全セミナーの動画を販売しています。リアル開催やオンラインzoomと比較して、お買い求めしやすい価格になっています。
・逆算手帳2020年【A】ビジョン作成セミナー
・逆算手帳2020年【B】逆算プランニングセミナー
・逆算手帳2020年【C】プロジェクト化活用セミナー
・逆算手帳2020年【D】年間目標&ガントチャート・セミナー
・逆算手帳2020年【E】逆算アクション・セミナー
逆算手帳の情報収集に関するQ&A
セミナーに通わずに活用法を知るには?
逆算手帳の活用法など情報収集をするには?
逆算手帳を使いこなしたいのですが、セミナーに参加することができません。
セミナー以外に活用方法を学ぶ手段はないのでしょうか?
SNS、書籍、メルマガ…手段はいっぱいありますよ!
セミナーが開催されない地域にお住まいだったり、お子さんが小さかったりすると、なかなかセミナーに参加できませんよね。
でも、大丈夫!セミナーに参加しなくても、逆算手帳の活用事例などの情報収集は可能です。
SNS
・逆算手帳でビジョンを実現!(逆算手帳facebookグループ)
・逆算手帳オフィシャルInstagram
メルマガ
・逆算手帳 <無料>メール講座 – GYAKUSAN planner
書籍
きむら
こんな感じで利用するといいですよ!
逆算手帳の購入方法に関するQ&A
2020年版逆算手帳はどこで購入することができるの?
逆算手帳はどこで購入することができるのでしょうか。普通の文房具屋さんに買いに行っても見かけないのですが…。
全国の東急ハンズ・ロフト・書店、または、逆算ショップ(ネット販売)でお買い求めいただけます
2020年版の逆算手帳は、全国の東急ハンズ・ロフト・書店にてお買い求めいただけます。
または、逆算ショップ(ネット販売)でもご購入いただけます。
逆算手帳のセミナーで、認定講師が販売する場合もありますが、在庫に限りがあるので、確実なのは、ハンズやロフト、逆算ショップのネット販売を利用するのが一番かと!
逆算手帳ウェブ講座・目次(まとめ読みするならこちらから!)
逆算手帳は12種類の記入ページ+プロジェクトシート+別売りのウィークリーで構成されています。各記入ページごとのブログ記事は次のとおりです。
やりたいことリストQ&A
ライフビジョンQ&A
3. Life GYAKUSAN(ライフ逆算シート)
ライフ逆算シートQ&A
4. 10 Years GYAKUSAN(10年逆算シート)
10年逆算シートQ&A
5. 1 Year GYAKUSAN 2018(年間逆算シート)
年間逆算シートQ&A
6. プロジェクトシート
7. 15 Months Gantt Chart(15ヶ月ガントチャート)
15ヶ月ガントチャートQ&A
8. 1 Year Goal 2018(年間目標シート)
年間目標シートQ&A
9. Monthly Gantt Chart(マンスリー・ガントチャート)
マンスリー・ガントチャートQ&A
10. Daily Vision(デイリービジョン)
デイリービジョンQ&A
11. Do not List(やらないことリスト)
やらないことリストQ&A
12. (別売り)Weekly(ウィークリー)
ウィークリーQ&A
13. Lesson List(学んだことリスト)
学んだことリストQ&A
14. Monthly Calendar(マンスリー・カレンダー)
マンスリー・カレンダーQ&A
15. 逆算手帳・全般に関するQ&A ★この記事