今回は、逆算手帳の一番最初を飾る「やりたいことリスト(My Wish List)」について。
きむら
「なぜ一番最初に作るのか」
「何のために作るのか」についてお話しします!
▼やりたいことリストの書き方については、こちらの記事を読んでね!
【逆算手帳ウェブ講座01】やりたいことリスト(My Wish List)の書き方
目次・読みたい個所へジャンプ
逆算手帳は「夢実現の3ステップ」が身につく手帳
誰もが多かれ少なかれ、夢を実現させたいと思っていることでしょう!そのためには、夢実現のシンプルなノウハウ・「夢実現の3ステップ」を、コツコツこなしていくに限ります。
(逆算手帳ウェブサイトより)
- Vision…人生のビジョン(夢・目標)を設定する
- Plan…ビジョン(夢・目標)から逆算して計画を立てる
- Action…達成感を得ながら目標を達成する
「逆算手帳」は、この「夢実現の3ステップ」ーービジョン(Vision)から逆算して計画を立て(Plan)、それを実行すること(Action)に特化した手帳。付属のガイドに従い、手順どおり手帳を仕上げ、定期的に振り返りをすることで、「夢実現の3ステップ」が自然と身につく仕組みになっています。
やりたいことリストを一番最初に作るのはなぜか
何はさておきビジョンが大事!
さて、ここからが今回の本題。「夢実現の3ステップ」の順序からもわかるとおり、夢や目標達成の出発点は、何はさておきビジョンです!
なぜビジョンがとっても大切なのか。税理士試験の受験に例えて説明しましょう。
私の周囲では
「中小企業のお役に立ちたい」といったような抽象的な夢の人より
「合格したら、皇居の見えるオフィスに事務所を構えたいなぁ」とか
「税理士になったら、本を書いて有名になって、ニュースキャスターデビューしてやる」など、下世話でもいいので具体的な夢を描いていた人のほうが、試験に合格していました。
大変な試験勉強も、合格後の先の未来をはっきり見据えることができていれば、投げ出しにくくなるからです。
ビジョンの大もとになるのが「やりたいことリスト」
というわけで、逆算手帳でも、自分のビジョンを明確にすることからスタートします。
逆算手帳では、ビジョンを明確にするのに
- 「My Wish List(やりたいことリスト)」で夢を100個書き出し
- それをもとにして、「Life Vision (ライフビジョン)」を作る
という、ユニークな手法を使います。
「夢実現の3ステップ」の出発点が、ビジョン。
そのビジョンを作る大もとになるのが、「やりたいことリスト」。
だから、逆算手帳では「やりたいことリスト」を何よりも一番先に作るのです。
きむら
やりたいことリストは何のために作るのか
「いや、リストなんか作らなくたって、自分の夢くらいもってるよ」
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんね。現に私がそうでした。逆算手帳と出会う前から、夢は誰よりも明確だと思っていましたし。
「100個もやりたいことを書かせるなんて、クレイジー!」
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんね。私も、夢なんてせいぜい10個、20個あればいいんじゃない?と思っていました。逆算手帳と出会うまでは。
さあ、ここで今回の結論です。
きむら
というのも、常日頃考えていた夢や、10〜20個書いて出てきた夢は、意識の表層部にあるありきたりの夢です。ありきたりの夢とは、「事務所の売上年商◯千万円」とか、「いつまでも健康でいたい」とか、そんな夢です。いや、そういう夢も、悪くはないんですが…
でも、私が人生で成し遂げたいことって、それだけでいいのかしら???
そこで、自分が本当に欲している生き方を探るため、100個「やりたいこと」を書くんです。
50個目くらいから、「やりたいこと」が頭に思い浮かばなくなり、ペンを持つ手が止まります。でも、そこから出てきた夢こそが、心の奥底に眠っていた願望だったりするんです。
きむら
つまり、心の奥底に眠っている「それが叶ったら素敵!」という宝石と出会うため、無理やり100出しするのです。
だから、ここでは実現可能か不可能かはあまり重要ではありません。その「やりたいこと」にワクワクするかどうかという視点で、自分と向き合いながら、本当に叶えたい夢を探すつもりで、リストを作りましょう。
「本当に生きたい人生」に気づくため、胸の中にしまったまま忘れていたダイヤの原石を掘り当てる作業。それこそが、「やりたいことリスト」を作る真の目的です。
■ スポンサー広告 ■まとめ
きむら
「やりたいことリスト」は、思いつかなくなってからが勝負。自分の中に眠っている宝石を見つけるつもりで、ワクワクする夢を探しあてましょう!
きむら あきらこの逆算手帳動画セミナー好評販売中!
・逆算手帳2020年【A】ビジョン作成セミナー
・逆算手帳2020年【B】逆算プランニングセミナー
・逆算手帳2020年【C】プロジェクト化活用セミナー
・逆算手帳2020年【D】年間目標&ガントチャート・セミナー
・逆算手帳2020年【E】逆算アクション・セミナー
関連する記事はこちら


逆算手帳ウェブ講座・目次(まとめ読みするならこちらから!)
逆算手帳は12種類の記入ページ+プロジェクトシート+別売りのウィークリーで構成されています。各記入ページごとのブログ記事は次のとおりです。
やりたいことリストは何のために作る? ★この記事
やりたいことリストQ&A
ライフビジョンQ&A
3. Life GYAKUSAN(ライフ逆算シート)
ライフ逆算シートQ&A
4. 10 Years GYAKUSAN(10年逆算シート)
10年逆算シートQ&A
5. 1 Year GYAKUSAN 2018(年間逆算シート)
年間逆算シートQ&A
6. プロジェクトシート
7. 15 Months Gantt Chart(15ヶ月ガントチャート)
15ヶ月ガントチャートQ&A
8. 1 Year Goal 2018(年間目標シート)
年間目標シートQ&A
9. Monthly Gantt Chart(マンスリー・ガントチャート)
マンスリー・ガントチャートQ&A
10. Daily Vision(デイリービジョン)
デイリービジョンQ&A
11. Do not List(やらないことリスト)
やらないことリストQ&A
12. (別売り)Weekly(ウィークリー)
ウィークリーQ&A
13. Lesson List(学んだことリスト)
学んだことリストQ&A
14. Monthly Calendar(マンスリー・カレンダー)
マンスリー・カレンダーQ&A
15. 逆算手帳・全般に関するQ&A