埼玉西武ライオンズファン2年生のきむら あきらこ(@k_tax)です。ライオンズの試合を観に行った感想を、自分で撮影した写真を混じえてブログにアップしています。
きむら
早速、ご紹介しましょう!
目次・読みたい個所へジャンプ
6月16日(土)埼玉西武 vs. 中日 2回戦
・2018年6月16日(土)埼玉西武 vs 中日 試合トップ|埼玉西武ライオンズ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
ライオンズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 4 | 2 | 0 | X | 9 |
ライオンズは3回裏、森友哉選手のタイムリーなどで2点を先制。
その後、同点に追いつかれるも、5回裏に外崎修汰選手のソロホームランで勝ち越し。さらに6回裏には森友哉選手の満塁ホームランが飛び出し、さらにリードを広げました。
投げては、先発・カスティーヨが7回2失点の好投。その後を無失点に抑えた松本直晃・南川忠亮両投手も光った試合でした。
▼この日の写真ではないのですが。南川投手。
ピックアップ「メットライフドームのパーティーテラスは楽しいぞ!」
この日は、メットライフドームのパーティーテラスで観戦しました。
高校時代の同級生や同業者など、ガチのライオンズファン総勢8名での観戦。この日は友人との交流重視で、選手の写真撮影は殆どせず。
その代わりと言っては何ですが、パーティーテラス(パーテラ)の雰囲気をレポートいたします。
パーテラからの眺め
▼内野の一番高いところに位置し、守備位置など全体を見渡しながら観戦するにも最高の席。
パーテラのオードブル
▼オプションで5人分のオードブルをつけることができます。8人で食べても、かなりお腹に貯まるボリューム。
ちなみに、メットライフドームの食べ物は全般的に美味しいものが多いです!
メットライフドーム名物・ライオンズ焼き
そんな食べ物にハズレのないメットライフドームのグルメ中から、1つご紹介。
▼ライオンズ焼き。対戦カードによって、中身の「あん」が変わります。
▼この日の「あん」は、対戦相手のドラゴンズにちなんでエビフライ!(名古屋名物)
これが、甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で、なかなかに美味しかったんですよ。
▼よそさまのツイートですが、空前絶後の行列だったそうです。
50分くらい並んでようやく噂のライオンズ焼きエビフライ買えた! 列がえぐかったw #seibulions #メットライフドーム #ライオンズ焼き pic.twitter.com/kVmMhLAPOy
— ある (@aru79) 2018年6月17日
早めに並んで、貴重なライオンズ焼きを調達してくれた友人に感謝。
ライオンズ焼きは、こちらで購入できます。
パーテラのビールピッチャー
▼パーティーテラスでは、オプションでビールピッチャー付きにすることもできます。
隣のテラスの方がお子さん連れだったりすると、余ったビールをこちらに回してくれるというラッキーなことも、たまにあります(笑)。
▼明日の予告先発が、松坂大輔ということで、ボルテージが上がるスタジアム。
パーテラの公式戦価格と、チケット入手方法
こちらの席は、ビールやオードブルがついて1人あたり4,950円でした。
この日は「プレミアム試合」。ご参考までに、2018年のパーティーテラス8名利用(オードブル+ビールピッチャー付き)の料金表は次のとおりです。
パーティーテラス8名まで公式戦価格(税込)
席種 | 価格 | 8名利用で1人あたり |
バリュー | 29,600円 | 3,700円 |
スタンダード | 37,600円 | 4,700円 |
プレミアム | 39,600円 | 4,950円 |
スーパープレミアム | 41,600円 | 5,200円 |
パーティーテラス、対戦相手にもよりますが、ファンクラブの先行予約などを利用すれば、決して「入手が超絶困難」というわけではなさそうです。
今回はファンクラブ会員の友人が、先行予約で申し込んでくれましたが、この友人のおかげで、年に2~3回はパーテラで観戦できていますので。
ただ、好調ライオンズ。人気も急上昇ですから、もしかすると今後はこの席で観戦するのも、なかなか難しくなるのかもしれません。
とりあえず、パーティーテラスで観戦したいという方は、ライオンズのファンクラブに入会されるとこをおすすめします。特典がかなりイイですから、元もすぐにとれますよ。
その他のお写真
この日は他にこんな写真を撮りました。
ライオンズは、3塁側(ホーム側)入場入り口付近に、スターティングメンバーが掲示されます。
この日は、大好きな木村文紀選手がスタメン!記念にパチリ。
試合前には、ドラゴンズ・森野将彦選手のコスプレーヤーで有名な「もしもマサヒコ」さんに遭遇。
おそらくこの方が、選手のコスプレーヤーのはしりですよね。
「名古屋からいらしたんですか?」と尋ねてみたところ、所沢在住なんだそうです^^;
きむら