この記事は、パソコンやITに関して苦手意識がある方向けです。
時間・行動をコントロールする術を、ブログでお伝えしています。税理士で逆算手帳・認定講師のきむら あきらこ(@k_tax)です。
自分で書くと気恥ずかしいのですが
「きむらさんは、パソコンとかネットに詳しいね」
とよく言われます。
そこで今回は、私のパソコン歴から考えて「これがパソコンやITスキル上達のカギだった!」と思うこと3つをお伝えします!
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
自分のパソコンを持つこと
まず、何と言っても最初にすべきは、自分のパソコンを持つことでしょう!
職場でパソコンを使ってるから
自宅に家族兼用のパソコンがあるから
ではダメなんです!
職場のパソコンだと、使用するソフトも勝手にインストールはできないでしょう。
家族と共有のパソコンだと、時間が気になって、思いっきり使うことは難しいでしょう。
実はこの「自分のパソコンを持つこと」は、20数年前、私が会計事務所に就職したばかりの頃、同僚のTくんに教えてもらったアドバイスなんです。
Tくん
と、なんとも物騒な助言ではありましたが…今ではその意味がわかります。
ウイルスに感染したり、データでパンパンになったり、データが消失したり。泣きたくなる経験をとおして、スキルが身についていきました。他人のパソコンでは大胆に色々なことはできませんからね!
まずは、思いっきり自分のものにできるパソコンを手に入れましょう!
■ スポンサー広告 ■仕事以外に「パソコンでやりたいこと」を見つけること
2つ目は「パソコンでやりたいこと」を見つけること。
私の場合、大学生のころ洋楽オタクでした。バイト代で当時5万円くらいしたNECのワープロ「文豪」を買い、寝食を忘れ、家にあった1,000本近いカセットのラベルを作りました。
きむら
次に、税理士試験合格後、ホームページ作成に夢中になり、これまた寝食を忘れ、更新に励みました。
きむら
何でも上達するには、まず、寝食を忘れるくらい熱中する時期が必要ですよね。
パソコンを使って夢中になれることがあると、一気にスキルが上達しますよ!
夢中になれるものは、ホームページ作成・ブログ・写真・イラスト作成・ゲーム・株取引、、、なんでもいいんです!
ただし、熱中するものは仕事以外でお願いします。仕事で「寝食忘れる状態」が長く続くのは、望ましくないですからね。
きむら
人に聞くよりググるより、困った時は右クリック
上達のコツ3つ目は「人に聞くよりググるより、困った時は右クリック」すること!
この「右クリック」、「ショートカットメニュー」を表示する操作なんですが、あることについて
「こんなこと、できないかな…」
と思った時、その対象となるものを右クリックすると、実現できることが多いんです!
ちょっと話が抽象的なので、例をあげてみましょう。
▼たとえば、画像を右クリックすると…
このように、画像に対して可能な操作が表示されます。
▼ソフト操作中に右クリックすると…
メニューバーではわかりづらい・載っていない便利操作が、出てくるんですよ!
「右クリック」で、テクニックや出来ることを、どんどん身につけていきましょう。
■ スポンサー広告 ■まとめ
自分のパソコンを持つこと
仕事以外に「パソコンでやりたいこと」を見つけること
人に聞くよりググるより、困った時は右クリック
が、パソコンやITスキル上達のコツでした!
きむら