https://www.instagram.com/p/Bg5NKgrFr9E/
花や植物が大好きで、オフィスにもグリーンを絶やさないようにしています。税理士で逆算手帳・認定講師のきむら あきらこ(@k_tax)です。
今週の事務所のお花は、紫色のお花オンリーのアレンジメントです。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
3月26日の週のお花
私の事務所では生花を飾ってます。用賀のお花屋さん・Beone(ベオーネ)さんに、週替わりで花を活けて頂いています。
事務所に花を飾る理由はこちら。
効率を犠牲にしてでも私が事務所にお花を飾る理由
今週は紫色のお花だけを使ったアレンジメントです。
今までブログで紹介してきたアレンジメントは、メインの色+相性の良い色のマルチカラーのアレンジが多かったですが、単色にすると、大人っぽさが際立ちます。
それでは、アレンジメントに使われているお花を紹介します!
■ スポンサー広告 ■クレマチス
色と相まって、まるでナスのヘタのような、ひょうきんな姿態のクレマチス。
クレマチスは見た目も色も様々な種類があります。調べてみたところ、これはどうやら「ブルー・ベル」という種類か、もしくはそれに近い種類のもののようです。
クレマチスの花言葉
「精神の美」「旅人の喜び」「策略」「創意工夫」
「創意工夫」とは、花言葉の割にちょっと変わってます。「策略」といい、何かに思いをめぐらし、考察するニュアンスを感じます。クレマチスは、クリエイターのオフィスを飾るのにぴったりなお花なのかも?!
アネモネ
今回、その美しさに目を奪われてしまったのが、アネモネです。
正面から写しても良し。
横から写しても良し。
調べて驚いたのが、アネモネは花びらがない花だということ。つまり、この写真で花びらに見える部分は、なんと「ガク」なのだそうです。びっくり。
ふつう「ガク」って言うと、こんなかんじですからね!
アネモネの花言葉
紫のアネモネ…「あなたを信じて待つ」
■ スポンサー広告 ■モカラ
いかにも南国風味のモカラは、3種の蘭を人工的に交配させてできたお花。
モカラはとても持ちの良いお花な上に、万人受けする華やかで明るいムードを醸し出すのにぴったり。花粉も出ませんし匂いも強くないので、オフィスに飾るのにおすすめです。
私もこのアレンジメントが終わったら、モカラだけ活け直しをしてみようかなと思っています。
モカラの花言葉
「優美」「優雅」「気品」「美人」
ラナンキュラス
最後に残った、このキモイお花…。
最初は、ちょっと変わったカーネーションかな?と思ったところ、お花屋さんに尋ねたら、なんと、ラナンキュラスということで、度肝を抜かれました。
だって、だって…ラナンキュラスといえば、普通はこんなおしとやかな容姿をお持ちなのですよ…。
それが、こう↓ですものね。
確かに、つぼみが球状になっているので、ラナンキュラスなんだろな…。
調べたところ「モロッコセティ」という種類のラナンちゃんのようです。それにしても、品種改良をした人は、この仕上がりで良かったのでしょうか?(笑)
ラナンキュラスの花言葉
紫色のラナンキュラスの花言葉は「幸福」。
「モロッコセティ」、個性的な容姿ではありますが、幸福を運んできてくれると思いながら眺めていると、次第に愛着がわいてきました。
上から眺めると、野趣あふれるアレンジメントです。
編集後記
きむら