「カープ 税理士」Google検索1位のきむら あきらこ(@k_tax)です。各地のスタジアムの美味しいものを、ブログで紹介しています。
カープ選手プロデュース球場グルメ・西川龍馬選手のカルボナーラを食べました。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
マツダスタジアムにもあります!選手プロデュースメニュー
最近は各スタジアムとも、ホームチームの選手のプロデュースメニューや弁当を販売しています。推しの選手がメニューを出していたら、ぜひ、味わってほしいですね。
マツダスタジアムにも、もちろんあります!だいたい、選手の好物とか、出身地にちなんだメニューになっていることが多いです。
・2018選手プロデュースメニュー第1弾│楽しい!美味しい!カープ飯(マツダ スタジアム グルメ)
マツダスタジアムだと、センターバックスクリーン裏の「KOI COURT8(コイコート8)」で、選手プロデュースメニューを食べることができます。
が、ここはだいたい、とても混んでいることが多いのです。
■ スポンサー広告 ■西川龍馬選手プロデュース「リョーマ風カルボナーラ」を食べました!
そこでオススメなのが、KOI COURT8 以外のお店の、選手プロデュースメニュー。ほとんど並ばずに買うことができます。
2018年の第一弾(3月25日〜)だと、次のようなメニューを、あまり待たずに買うことができるはず。
そんな中から、私は西川龍馬選手プロデュース「リョーマ風カルボナーラ」を選びました!
▼価格は1,000円。
おそらく、「ローマ風」と「リョーマ風」をかけているものと思われます。。。
▼が、そんなダジャレから漂ういやーな予感を吹き飛ばす、球場グルメとは思えない本格派パスタでした!
チーズの程よい酸味、厚切りのベーコンから出る旨味、クリームと玉子のコク、黒胡椒の風味のバランスも程よい!
ただ、男性にとっては、ちょっと物足りないボリュームかな。
試合に気を取られてしまう前に、熱々のうちにぜひ、召し上がれ!
こちらが西川龍馬選手
カメラ目線をいただきました。
なかなかのいい男ですが、興味のある方は
「西川龍馬 髪型」
「西川龍馬 服装」
でGoogle検索してみてください。彼のパーティーピーポーぶりがわかるかと思います。
きっと、そんなオシャレ?な龍馬選手のイメージで、カルボナーラというメニューの企画に結びついたものと思われます。
「リョーマ風カルボナーラ」はここで売っています!
西川龍馬選手プロデュース「リョーマ風カルボナーラ」は、1階エリア一塁側の「7」番、「TOROKERU UMASA」で販売されています。
「TOROKERU UMASA」は、2018年からお目見えした、ラクレットなどのチーズ料理にこだわるお店。
▼最初、これはプラスチック製か何かの置物かと思いきや、ホンモノのチーズのようで、びっくりしました。
球場グルメとは思えない手の込みよう。やりますね。
■ スポンサー広告 ■「リョーマ風カルボナーラ」まとめ
きむら
1階エリア一塁側の「7」番、「TOROKERU UMASA」で販売中。2018年の第一弾メニューなので、おそらく5月半ば頃まで食べることができるものと思われます。