こちらは、逆算手帳ユーザーの方や逆算手帳に興味のある方向けの記事です。
みなさん、やりたいことリスト(My Wish List、夢リスト、100リスト)は書きましたか?やりたいことリストに書いた項目を、達成したら消し込むのが楽しみという方も多いことでしょう(^^)。
きむら
目次・読みたい個所へジャンプ
私のやりたいことリスト(My Wish List)の2つのマーク
こちらは、私の「やりたいことリスト」の一部です。
マークを2種類(星とハート)使っています。
まず、番号の上に押してある星型のスタンプ。こちらは「やりたいことリスト」の中でも「特に達成したいこと」の印です。
(使っているスタンプはこちら)
フリクションスタンプ 【星】インキ色:アプリコットオレンジ SPF1204AO
やりたいことリスト(My Wish List)のハートマークの意味
次に、ハートのスタンプ。こちらは「やりたいことリスト」のうち「着手したこと」の印です。
ふつう「やりたいことリスト」については、達成したらマークをつけたり消しこんだりする方が多いかと思います。そこをあえて、着手したらスタンプを押すようにしているんです。
例えば「アフリカ旅行に行きたい」というウィッシュだったら、行くのにどれくらい費用がかかるか調べたら、スタンプをペタっ。「自主開催セミナーを開く」というウィッシュだったら、アイデア出しをしたらスタンプをペタっ。
これがとても効果的なんですよ!
なぜなら、何ごとも「着手すること」が大切。最初の一歩を勇気を持って踏み出せば、案ずるより産むが易しで、あとはリズムに乗ってことが運び出すものです。
リストを眺めて「何か、少しでも手をつけられることはないかな」と考えるようになればしめたもの。あなたはいつの間にか、「何ごとも臆せず着手できる人」になっていることでしょう。
(使っているスタンプはこちら)
フリクションスタンプ 【ハート】インキ色:ピンク SPF1203P
達成したら消し込むダブルチェック方式
そして、めでたく「やりたいことリスト」の項目を達成したあかつきには、消し込むようにしています。
消し込みに使っているのは、パイロット フリクションボールスリム 0.38mm ベビーピンク。程よく目立たない色なので、「やりたいことリスト」の雰囲気を損なわずに消し込めるところが気に入っています。
つまり、「やりたいことリスト」も着手時・完了時と、ダブルチェック方式を採用しているということ。

まとめ
とにかく「着手すること」が、夢を叶える第一歩。
きむら
※2020年版の逆算手帳は、全国の東急ハンズ・ロフト・書店にてお買い求めいただけます。または、逆算ショップ(ネット販売)でもご購入いただけます。